• TOP
  • 特集
  • > 2025年の厄年早見表、干支

2025年の厄年早見表、干支

更新日2024.12.16

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年度 数え年厄年早見表

厄年は、その年に厄災が多くふりかかる年齢
であり、災難の多い年とされています。
一般的に、男性と女性の厄年は異なります。
厄年にあたる年を本厄といい、神仏の加護を受けて、凶事や災難を未然に防ぐ厄祓い厄除けを行う慣習があります。
自分の厄年を確認して厄災に備えましょう!

厄年は、その年に厄災が多くふりかかる年齢
であり、災難の多い年とされています。
一般的に、男性と女性の厄年は異なります。
厄年にあたる年を本厄といい、神仏の加護を受けて、凶事や災難を未然に防ぐ厄祓い厄除けを行う慣習があります。
自分の厄年を確認して厄災に備えましょう!

年生まれの人の厄年はいつ?

厄年は数え年で判断します。
数え年は1月1日で満年齢に2歳を加え、その年の誕生日から満年齢に1歳を加えます。
男性が大厄の年は女性は小厄。女性が大厄の年は男性は小厄となります。
この計算にとまどう方が多く、勘違いされる方もおられます。
是非、「厄年計算表」と「数え年早見表」をご活用下さい。

2025年・令和6年度 数え年厄年早見表 2025年・令和6年度 数え年厄年早見表

厄年は、数え年(数え年=今年-生まれた年+1)で
男性は、25歳、42歳、61歳
女性は、19歳、33歳、37歳、61歳

とされています。これを本厄と言い、その前年を前厄、翌年を後厄、と言います。
数え年は生まれたときが既に1歳で新年を迎えるたびに一つ増えます。つまり「数え年=今年-生まれた年+1」で求められます。

男の厄年

前厄 本厄 後厄
24歳
うま
平成14年生
2002年
25歳
へび
平成13年生
2001年
26歳
たつ
平成12年生
2000年
41歳
うし
昭和60年生
1985年
42歳
ねずみ
昭和59年生
1984年
43歳
いのしし
昭和58年生
1983年
60歳
うま
昭和41年生
1966年
61歳
へび
昭和40年生
1965年
62歳
たつ
昭和39年生
1964年

女の厄年

前厄 本厄 後厄
18歳
ねずみ
平成20年生
2008年
19歳
いのしし
平成19年生
2007年
20歳
いぬ
平成18年生
2006年
32歳
いぬ
平成6年生
1994年
33歳
とり
平成5年生
1993年
35歳
さる
平成4年生
1992年
36歳
うま
平成2年生
1990年
37歳
へび
平成元年生
1989年
38歳
たつ
昭和63年生
1988年
60歳
うま
昭和41年生
1966年
61歳
へび
昭和40年生
1965年
62歳
たつ
昭和39年生
1964年
全国の初詣情報2025
スポンサーリンク
こんなページも読まれています