日本全国の寺院・神社を検索


検索した寺院・神社一覧!
現在の検索条件
茨城県
千勝神社
茨城県つくば市泊崎173
藤代駅
龍ケ崎市駅
社務所対応時間 9:30〜16:30(平日は 12:00〜13:00 お休み)
 
029-876-3111
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
ほしいも神社
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町172-2
阿字ケ浦駅
10:00〜16:00
「ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る」令和に元号が変わって初めて創建された新宮「ほしいも神社」。
皆様の願いが叶いますように「ほしいもの」がすべて手に入りますようにという思いを込めた新しい神社です。
皆様のご参拝を心からお待ち申し上げます。
029-265-9533
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
堀出神社
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町172-2
阿字ヶ浦駅
10:00〜16:00
当神社考古学者で知られている徳川光圀公が塚を掘り起こした際、御神体が出土されたことにより鎮座された比較的新しい神社です。
日本一の干し芋(かんそ芋)の先駆者(小池吉兵衛公)の銅像もまつられています。
夏は海水浴・冬は干し芋の郷におこし下さい。
029-265-9533
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
鹿嶋三嶋神社
茨城県那珂市後台569
下菅谷駅
後台駅
社務所対応時間 10:00〜16:00
茨城県那珂市後台の鹿嶋三嶋神社になります。
安産祈願(戌の日)・宮参り・神前結婚式・厄除け・地鎮祭・神葬祭など
是非お越し下さいませ。
029-295-3845
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
大洗駅
社務所対応時間 8:30〜16:30
『日本文徳天皇実録』によると、斉衡3年(856)、現在の神磯に大己貴命・少彦名命が御降臨になり、当社が創建されたと伝わっています。
「大洗磯前薬師菩薩明神」の称号を賜り、医薬・福の神として長く慕われています。
029-267-2637
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
鹿島神宮
茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
鹿島神宮駅
社務所対応時間 8:30〜16:30
鹿島神宮は、日本建国の功神であり武の神である「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」をご祭神とする神武天皇元年創建の神社です。
神栖市の息栖神社と千葉県香取市の香取神宮と併せて「東国三社」と称されます。
0299-82-1209
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
酒列磯前神社
茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
磯崎駅
阿字ヶ浦駅
社務所対応時間 8:00〜16:00
文徳天皇の斉衡3年(856年)12月29日に常陸国鹿島郡大洗磯前に御祭神大己貴命・少彦名命が御降臨になり、塩焼き(塩を精製する者)の一人に神がかりして、「我は大奈母知、少比古奈命なり。昔此の国を造り訖へて、去りて東海に往きけり。今民を済わんが為、亦帰り来たれり」と託宣され、当社「酒列磯前神社」が創建されました。
029-265-8220
神社・神宮・宮・大社,お花見,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,
水戸大師 六地蔵寺
茨城県水戸市六反田町767
東水戸駅
水戸駅
お堂 総受付 8:30〜16:00|境内立ち入り 6:00〜18:00
茨城県水戸市にある真言宗の本山です。
古くから安産子育ての霊場として人々の御信仰を得ております。
029-269-2211
寺院,永代供養,水子供養,その他供養,墓地,真言宗,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,偉人のお墓,お宮参り,厄除け,祈祷,人生相談,お祭り,
大杉神社(あんばさま)
茨城県稲敷市阿波958
下総神崎駅
社務所対応時間 7:30〜15:30
大杉神社は厄除の神社として有名なだけではなく、八方除、星除、空亡除(天中殺除・大殺界除)のお社としても知られております。
029-894-2613
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,
水戸八幡宮
茨城県水戸市八幡町8-54
偕楽園駅
常陸青柳駅
社務所対応時間 8:30〜17:00(御祈願受付 16:30まで)
【御祭神】
誉田別尊(第15代應神天皇)[ホンダワケノミコト]
息長足日売尊[オキナガタラシヒメオミコト]
姫大神[ヒメノオオカミ]

【御由緒要略】
当宮は文禄元年(1592)佐竹義宣公によって創建されました。
義宣公は天正18年(1590)に水戸城主の江戸氏を滅ぼし、翌19年に常陸太田より水戸に居城を移し、その翌年文禄元年(1592)に氏神として崇敬していた常陸太田鎮座の馬場八幡宮より、八幡大神を水戸城内に奉斎しました。のち八幡小路(現在の北見町)を聖域と定め、慶長3年(1598)に御本殿(国指定重要文化財)を建立し、水府総鎮守の社と定めました。
―慶長七年(1602)…佐竹氏が秋田へ移封され水戸は徳川家の所領となる。―徳川の御代、元禄七年(1694)には二代藩主光圀公の寺社政策の命により、那珂西村(現城里町那珂西)へ御本殿始め移遷されましたが、宝永六年(1709)三代藩主綱條公の時代になり、正神主田所修理清澄をはじめ氏子等の請願により那珂西から再び水戸に遷座され、現在の白幡山神域に鎮斎されました。
なお、水戸に再遷座される際、白鶴一羽が舞い降りて神域を卜定したと伝わります。
以来、水戸藩主代々の崇敬社で農・工・商の神、また厄除・子育て・戌亥年生まれの守護神として信仰されています。
029-226-8854
神社・神宮・宮・大社,文化遺産,お花見,紅葉,春のオススメ,夏のオススメ,秋のオススメ,冬のオススメ,パワースポット,お宮参り,結婚式,厄除け,祈祷,初詣,その他観光スポット,お祭り,その他行事,

1177件中 11件目から20件目までを表示

前のページへ     次のページへ

フリーワードから探す
部分一致 完全一致
入力例:○○寺、△△区△△町など
こだわり条件から探す
市町村区
部分一致 完全一致
カテゴリ
供養・葬儀
宗派
観光・名所・その他
部分一致 完全一致
紹介動画
注目の寺院・神社
地図から探す
instagram
facebook
twitter